白黒リバーサルフィルムを試す

f:id:hase-roundmidnight:20190310093548j:plain

現在日本で手に入りやすい35mm白黒リバーサルフィルムはフォマ「FOMAPAN R100」,ADOX「SCALA160」の2種類かな
いずれも【かわうそ商店】で、SCALAにおいてはSILVER SALTのHPから現在手に入る。
現像は【田村写真】【ADOX】で可能。

kawauso.biz

www.tamurasyasin.com

www.silversalt.jp

今回使用したのは「FOMAPAN R100
感度100のパンクロマチック増感白黒反転フィルム。 特性曲線フィルムが非常に優れ
ハイライト部分とシャドウ部分の両方で、細かいグレーの色合いを区別できる。
(注釈:FOMAテクニカルデータシート)

f:id:hase-roundmidnight:20190310095949j:plain

GRⅡ

現像から上がったフィルムを見た時の感動!ライトボックスはありませんが魅入ってしまいます!
カラーリバーサルでも似たような感動はありますが別物です。白と黒が美しい・・極上のモノクロ映画を見ているようです

 

 

f:id:hase-roundmidnight:20190310100055j:plain

OLYMPUS OM-1 G.ZUIKO AUTO-S 50mmF1.4 FOMAPAN R100

 

 

f:id:hase-roundmidnight:20190310112515j:plain

OLYMPUS OM-1 G.Zuiko Auto-W 28mm F3.5 FOMAPAN R100

f:id:hase-roundmidnight:20190310143511j:plain

OLYMPUS OM-1 G.Zuiko Auto-W 28mm F3.5

露出を外すシャドウもハイライトもつぶれてしまいダイナミックレンジは広くない。デジタルカメラと同等だけど
機能優秀なデジタルカメラで使い物にならなくなるほど外すことはないね
目を惹くのは中間グレー。グラデーションが美しいです。

 

f:id:hase-roundmidnight:20190310143607j:plain

OLYMPUS OM-1 G.Zuiko Auto-W 28mm F3.5 FOMAPAN R100

すっ飛ぶと白いかさぶたの点々ができる ハイライトがぎりぎりで頑張る笑

 

f:id:hase-roundmidnight:20190310143729j:plain

OLYMPUS OM-1 G.ZUIKO AUTO-S 50mmF1.4 FOMAPAN R100

夜のスナップも露出さえ気を付ければgood!

また使ってみたいフィルムです

 

LOMOのリバーサルフィルムでクロスプロセス

f:id:hase-roundmidnight:20190129234257j:plain

LOMOのリバーサルフィルムXPro Slide 200でクロスプロセス

そもそもクロスプロセス用フィルムと謳うその理由がわからんので
少し期待を込めて使ってみた

f:id:hase-roundmidnight:20190129234356j:plain

rolleiflex-Lomography XPro 200

f:id:hase-roundmidnight:20190129234436j:plain

rolleiflex-Lomography XPro 200

本当の色はどこにあるのかとスキャンに苦労した。
試行錯誤の果てこの仕上げに落ち着いたけど 果たして正解なのか・・・
ブルーがとても印象的だ

f:id:hase-roundmidnight:20190129234523j:plain

rolleiflex-Lomography XPro 200

なぜか不思議と記憶する雰囲気、空気が画像と一致してくるのが面白い

f:id:hase-roundmidnight:20190129234604j:plain

rolleiflex-Lomography XPro 200

 

~Stealing Beauty~

 

f:id:hase-roundmidnight:20181227000508j:plain

OM-1 CineStill 50

フィルムの持つ不思議な魅力に憑りつかれている

輪郭の滲み 光に包まれているようなこの感じが好きだ

 

f:id:hase-roundmidnight:20181227001016j:plain

OM-1 CineStill 50

デジタルとフィルムは全くの別物 ハイテク機器と工芸品 ジャンルが違う 世界が違う そう思う

CineStill 800Tungsten

f:id:hase-roundmidnight:20181220211224j:plain

OM-1

CineStill 800Tungsten
メーカーサイトの説明では
このフィルムはC-41処理用ISO800フィルムとして扱い、ISO3200まで必要に応じてプッシュ処理を行う
と言っている プッシュ処理というのは増感現像のこと

   ISO   800 – No push       – EI 200-1600
   ISO 1250 – 1 stop push – EI 800-2000
   ISO 1600 – 2 stop push – EI 1250-3200
   ISO 3200 – 3 stop push – EI 1600-3200 (added contrast)

これは増感で使用しなさいと言っているようなもの
OM-1の露出計ISO設定を1250にセットし撮ってみた
(はたして「増感」がこの概念でいいのか疑問だが・・露出を1段から半段落として撮影 その後1段分増感現像を行うという解釈で臨んでみた)

f:id:hase-roundmidnight:20181220211815j:plain

OM-1

f:id:hase-roundmidnight:20181220212045j:plain

OM-1

ハイライトがすっ飛ぶことなく収まっている

 

f:id:hase-roundmidnight:20181220212257j:plain

露出を落としたおかげでSS稼げ こういった画をきっちり絞れるのは嬉しい

 

f:id:hase-roundmidnight:20181220212825j:plain

シャドーのグラデーションがとてもいいと思う

f:id:hase-roundmidnight:20181220213000j:plain

夜景、ナイトスナップでは手放せないフィルムになりそう・・ただ高価なのが悲しい

 

ただし今回の増感現像だが 
モノクロやリバーサルではやってくれるがカラーネガでの増感はレアのようで
増感現像をしてくれるところを探すのに大変苦労した

見つけたのはここ

www.rakuten.co.jp

CineStill 作例

f:id:hase-roundmidnight:20181204210025j:plain

OM-1 CineStill D50

映画のワンシーンのような・・CineStill D50 さて実際のところどうなんでしょう

 

さっそくOM-1に詰めて夕闇迫る銀座へ!

ISO50でのナイトスナップという無謀なことをしてきました笑

 

f:id:hase-roundmidnight:20181204210722j:plain

OM-1 CineStill D50

黄?緑?かぶってますね

このあたりがこのフィルムの特徴なのか・・
スキャン時の仕業なのか・・?

 

f:id:hase-roundmidnight:20181204211819j:plain

OM-1 CineStill D50

50mmf1.4 周辺減光が顕著にでましたが・・
開放近くでSS稼いでも1/8がやっと・・真剣に撮りました笑

 

f:id:hase-roundmidnight:20181204212620j:plain

OM-1 CineStill D50

やはり黄かぶりが特徴なのか でも雰囲気悪くありません

タングステン光下用フィルムのISO800も試してみたいです

CineStill

 

f:id:hase-roundmidnight:20181202231647j:plain

GRⅡ

映画で使う高画質のフィルムを35mm用にしたフィルムらしい
映画のワンシーンのような写り だそうだ
そんな宣伝文句だけでワクワク感が・・なんて単純なんだ
買ってさっそくカメラに詰める
1本2000円以上するこんな高いフィルム初めてだ
無難なOM-1に搭載してみた

 

f:id:hase-roundmidnight:20181202232239j:plain

GRⅡ

フィルムの箱をモデルにスナップ撮って気持ちを鎮める
しかし妙にハマってる・・モデルとしても優秀ね笑