Night snap with 400Tri-X


Kodak400Tri-Xを2段増感ISO1600でナイトスナップ
公称感度400のこのフィルムは増感耐性があり3段増感のISO3200くらいまではラクにいける、なかにはISO12800で撮るツワモノもいる
このフィルム1本あれば天候、季節、時間に合わせてISO800やISO1600のフィルムになるわけでとても便利なフィルムなわけだけど、増感のメリットはそれだけではない
ISO400ではやや軟調、諧調重視でシャドーのディテールがしっかりと残るが、増感すると諧調を犠牲にする。極端な話しシャドーはつぶれ、ハイライトは飛ぶコントラストが強くなる。また粒子は荒れ、画像がザラザラに荒れてくる。しかし、その特徴が生む独特の雰囲気は味わい深いものがある。多くの写真家が愛してやまないのはその独特な仕上がりが創り出す空気感だと思う。
果たして僕にこのフィルムの良さを引き出すことができるのか・・2段増感のISO1600でチャレンジしてみた。

 

***************************************ここで言う「増感」とは増感現像のことで、カメラの露出設定をフィルムの公称感度より上げて撮影し、不足した露光量を補うため現像時間を延長する方法のこと。
 ISO400のフィルムで絞り値が開放でシャッター速度が1/8秒という手持ちでは到底無
な状況であった場合。そこで2段分上げてISO400のフィルムをISO1600として扱うとシャッター速度も2段上がり1/30秒となり普通に手持ち撮影が可能となる。ただしISO400フィルムであることには変わらないので2段露光不足になる。そこで現像時間を長くし露光不足を補う方法が増感現像でpush processingとも表現する。
 ひとくちで増感といってもフィルム自体に特殊処理を施す方法などもあるので誤解を生む可能性があるのであしからず。
***************************************

f:id:hase-roundmidnight:20200220201936j:plain
f:id:hase-roundmidnight:20200220202003j:plain
f:id:hase-roundmidnight:20200220202030j:plain

f:id:hase-roundmidnight:20200220202151j:plain

スナップと言ってもゾーンフォーカスでぱちぱち撮るわけにはいかないので開放気味に露出を開けてじっくり撮っていく
この深いシャドーは増感の特徴なのかデフォルトのISO400では得られないものだと思う

f:id:hase-roundmidnight:20200220202247j:plain

 

竹芝~新橋~銀座とナイトスナップを堪能しました。

PENTAX MX
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
Kodak 400Tri-X push2stop1600
Rodinal(1+50)18.30min